e/Mark sense

New Query

Information
has glosseng: Electrographic is a term used for punched card and page scanning technology that allowed cards or pages marked with a pencil to be processed or converted into punched cards. That technology was sold by IBM, its developer, under the term mark sense. A "mark sense pencil lead" sold by IBM would meet federal specifications for "electrographic lead."
lexicalizationeng: mark sense
instance ofc/Tests
Meaning
Japanese
has glossjpn: マークシートとは、記入者が選択したい記号などに対応した記入欄を筆記具で塗りつぶし、機械で自動的に読み取るための専用の紙のことである。マークカードともいわれる。大量のデータを早く正確に処理する必要がある公務員試験、大学入試センター試験などの入学試験や運転免許などの資格試験、就職活動における適性検査、公営競技の投票券、数字選択式の宝くじ、スポーツ振興くじの購入、電子投票などに用いられる。このマークシートを用いた記入方法や試験方法をマークシート方式と言い、マークシート式、マーク式、マークセンス式と呼ばれることもある。
lexicalizationjpn: マークシート
Media
media:imgMark sheets.JPG
media:imgMark-sheet.JPG

Query

Word: (case sensitive)
Language: (ISO 639-3 code, e.g. "eng" for English)


Lexvo © 2008-2024 Gerard de Melo.   Contact   Legal Information / Imprint